パソコンホームドクター アリンのブログ

東京都小平市を中心にパソコンの修理、設定、データ復旧を行っているパソコンホームドクターアリンと申します。パソコンの修理やHDDのデータ復旧、取り出しなど気が付いたことを書いていきたいと思います。
主にパソコン修理やネットワーク設定、プリンターなどの周辺機器設定をさせて頂いております。低価格で壊れたパソコンや外付けHDDからデータを復旧させる格安データ復旧サービスも行っております。
小平本店、国立支店、世田谷支店、練馬支店の4店がございます。

2021年08月

パソコンホームドクターです。

毎日蒸し暑い日が続きますね。
お盆期間に8月とは思えないくらい涼しい日があり、残暑お見舞いが残暑ではなくなってしまいましたが、やはり8月。そのまま秋到来とはいきせんでしたね。
もうしばらくは夏を体感しないと秋になってくれないようです。
日本の四季はしっかりしていますね。

今回はまたネタがありません。
ネタ不足に困っているのですが、多少の誇張はあっても嘘を書くわけにもいきません。
書く時間はあるのですが、ネタが無い。何を書こうか。
何もないので、私が車の買い替えを検討していることでも書きましょう。
というわけで、今日は車についてです。
パソコンは一切関係ありません。すいません。

私が今、使っている車は
フォルクスワーゲンのポロとダイハツのタント。
タントはまだ買って1年半くらいですので、良いのですが、問題はポロ。
すでに10年選手です。
10年間頑張ってくれています。
本当によく走ってくれます。こんな小さいのにしっかり踏ん張ってよく曲がり、そこそこスピードも出ます。シートも硬くてしっかりしています。
高級感など全くありませんが、私は気に入っています。

ただ、そろそろ買い替えねばなりません。
ポロを買った頃はまだ子供もおらず、大きい車は乗り回しが大変なのと費用が高くなるので小型にしました。
兄がフォルクスワーゲンに勤めている、というのも影響してポロを買いました。
ただ、今はあの頃と状況が違います。
家族が増え、最近は子供が
「この車、せまーい」
と文句を言うようになってきました。
良い車だぞ!と思うのですが、狭いことは間違いありません。
車内空間は軽自動車のタントの方が広いでしょう。
運転が楽なのは圧倒的にポロなのですが、子供はそんなこと気にしてくれません。
そんなわけで買い替えを考えています。

次に買い替えるのならば、もっと大きい車にせざるを得ません。
荷物がたくさん載って、家族4人が余裕をもって座れる空間が必要です。
妻は眺めが良い、少し背の高い車が良いという。
そうなるとミニバンかSUVか。

ミニバンは広いのですが、やはり運転をしていて面白い車ではありません。
最近、アルファードを運転する機会がありました。
結論として、乗っている分には広く、快適、贅沢、つまり最高でした。
運転するならデカい、遅い、足回りが柔らかすぎる、と嫌になりました。
常に後席か助手席ならばぜひと言いたいところなのですが、常に運転手になるかと思うので、それならばミニバンは却下ですかね。

あとはSUVしかないのですが、どれにしようか・・・
トヨタならRAV4かハリアー。ランクルは本格的過ぎて私にはもったいないでしょう。
ホンダならCR-V。ヴェゼルでは小さいかな。
日産ならエクストレイルくらいでしょうか。
スバルのフォレスターも良いですね。
レクサスも良いのですが、威圧的すぎるデザインが好きになりません。なんであんなに怒った顔をしているのか、もう少し優しい顔をしていてほしいものです。
残念ながら費用の都合もあるので、なんでも選び放題という訳にはいきません。

こうやって迷っていることも大変面白いのですが、近いうちに決めなくてはなりません。
ポロも良い車なのですが、家族構成が変わったのでは仕方ないかなと思います。

先日ちょっと面白い記事を見かけました。
正確には先日ではなく先月当たりなのですが、記事にするのをすっかり忘れていました。
若年性認知症が始まったわけではないと思いたいのですが、支離滅裂な文章になっていたらすいません。

この調査は1週間のうちインターネット利用時に何をつかって見ているか、といった調査です。
何を使ってとは、ブラウザの種類とかではなくて、スマホとPC,どちらを使っているかといったものです。
調べたのは残念ながらもちろん弊社ではありません。LINEです。大手さんです。
sWsxZpN
私が思ったこと。
1週間のうちインターネットを見たのはスマホのみ、という方が53%もいること。
調査した年齢層が15歳~59歳なので比較的若い方が多いのでしょうけど、それにしてもネット利用がスマホのみで53%は多い。スマホとPCの両方は41%しかいません。
10代、20代ならばスマホのみが8割程度はいるのでは?と思いましたが年齢層が上がるにつれてPCが増え、40代、50代くらいは8割超はスマホとPCの両方利用ではないか?と思いましたが思いのほか少ないというのが印象的でした。

1日のうち、ならば圧倒的にスマホでしょう。ただ1週間のうち1回でもパソコンでネットをすればスマホとPCの混合になるのです。それすらやらない人が53%もいる。
ネット検索も買い物も全てスマホで済ませているという事でしょうか。
それともそれほどネットは使わないから、スマホだけあれば十分。PCなんかもっと要らないという事でしょうか。
これは意外な結果となり驚いています。

若い人がパソコンができない、というのを何回か50代、60代程度のお客様から聞いたことがあります。
会社に入れば、職種にもよりますが、ほぼパソコンを使うことになります。
報告書1枚すら書けない、ひどい人だとキーボードの文字入力すらおぼつかない人もいるようです。
キーボードの文字入力なんていうものは10年前のお年寄りが通ってきた道だと思いますが、今は10代、20代の若者より60代、70代のご年配の方の方が詳しいようです。
若い方は覚え始めれば早いのでしょうけど、日常生活で使わなければなかなか覚えません。

この調査の人数は804人とありますが
年代別の人数が出ていませんので、意外と若い方の回答が多ければこういう結果も納得できるのですが・・・
みなさんの周りにはスマホのみしか使わないという方はどのくらいいますかね?
多くの方がスマホとPCだと思うのですが・・・違うのかな。

パソコンホームドクターです。
本日、新型コロナのワクチン、2回目の接種が終わりました。

これで気分的にもかなり安心できます。
私が新型コロナにかかるのも困るのですが、年齢と持病や疾患もないのでかかっても重症化はしないんじゃないかな?と勝手に思っています。
それよりも、私が無症状や軽症で気が付かず他の方、お客様などにうつしていた、といった場合が一番恐ろしい。
申し分ありませんでした、で済めばまだ良いのですが、謝罪だけで済まなくなった場合は、責任が取れません。
日々そんなことを考えながら生活していたので、結構ストレスが溜まっていました。
今回のワクチン接種で、それが防げる可能性が高くなったという事ですので、そういったストレスからも少しは解放されると思います。

油断は禁物ですので、変わらずにマスクの着用と、うがい手洗いの徹底、大勢人が集まる場所へは行かないようにする、人の多い場所での飲食はなるべく控えるなど感染予防に努めます。

せっかくの夏休み、お盆休暇ですが、緊急事態宣言下ですので、どこかに行く予定もありません。
東京都内の公園で遊ぶ程度しかできず、子供にはつまらない夏休みとなってしまいそうですが、つまらないと言われないよう、花火や水遊びでごまかして、やはり夏休みは楽しい!と思ってもらいたいですね。
私も子供の頃はとにかく夏休みは楽しいものでした。子供には同じ気持ちを味わってもらいたいものです。

先日ご訪問した杉並区のお客様。
ご年齢はおそらくパソコンに詳しい世代と言われるデジタルネイティブ世代の方です。
ほぼ私と同世代。20代になるとスマホの普及によりかえってパソコンに疎い方が多く、一番パソコンに詳しい世代と言われています。
このくらいのご年齢の方になると、社会経験や社会的地位もそれなりに出てきて、お気を使ってくださり、静かな方が多いのですが、たいへん気さくな方でお話もはずみます。
その会話内容はほぼパソコンの事。
最近のIntelはサボってる、長年あぐらをかいていた報いが来たんだろうか、
BIOSTARってメーカーはどうなの?
今年の秋に出るとされているWindows11はどんなOSになるのか
といったパソコン関係の話ばかりです。

どれも私個人の意見に過ぎないので、ここではその内容は省略しますが、その中で言われた一言。
『SSDってたくさんのメーカから色々出ているけど、よく使っているSSDってどれですか?』

よく使っているSSDならば紹介しても良いでしょう。

今までいろいろなメーカーのSSDを使ってきました。
当たりもあればハズレもありました。
一般の方ではここまで使った方はあまりいないと思います。

私が良く使っているSSDです。
M.2のSSDでは
WDのBlueシリーズSN550がダントツに多いです。
理由はWDというメーカーの安心もありますが、一番は熱が出ないこと。
ノートパソコンに組み込む際はほぼこのSN550を使います。
スペースが取れないノートパソコンですとヒートシンクすら取り付けできない場合もあります。
ヒートシンクが無くても発熱が比較的少ないSSDということでいろいろ探しましたが、SN550がコスト、信頼性、耐久性を考えて一番良いように思えます。
速度は決して早くありませんが、現状最速のSSDと比較しても、数字上の差は出ますが体感ではあまり差はありません。数秒程度の違い。ならこれでいいじゃないと思います。

しっかりと大型のヒートシンクを組み込むことができる場合、つまりデスクトップなどの場合はSN550も使いますが、WDだとさらに上位の
WD BlackシリーズSN750
CorsairのForce Series MP510
ADATAのXPG SX8100
あたりは安定しており、ヒートシンクを組み込めば50℃程度で収まってくれます。
インターフェイスをPCI-ExのGen4まで考えますと
SSD最速の部類になる
CFDのPG4VNZ
サムスンの980PRO
WD BlackシリーズSN850
どれも読み込み速度が6700MB/s程度出る、現在最速のSSD群です。
ただし、どれも熱が出ます。ヒートシンクなしでの常用は避けたほうが良いでしょう。
この中では
CFDのPG4VNZがコストパフォーマンスが優れているかな~と思います。

PCI-ExのGen4でのSSDはまだ6本程度とあまり扱ったことがありませんので、探せばもっと良いモデルがあるかも?といったところです。

これからはもうOSはHDDではなく、SSDにインストールされていることが当たり前になってきています。
Windows10もSSDでないと動作が遅くて仕方ない。
今までの歴代OSをみても、ここまでHDDがボトルネックになり動作が遅くなるOSはありませんでした。
逆にこれをSSDに、それもPCI-Exのすればあっという間に動作が快適になります。
いままであれだけ遅かったパソコンが、HDDからSSDに変えるだけでここまで早くなるとは。
まるで魔法のようです。
私も初めて体験した時は驚きました。
「早いな!すごいな!」
この一言でした。
逆に
「こんなに早くて大丈夫なの?OSデータ全部読んでるのか?壊れいないの?」
と余計な心配までしたものでした。

今回は挙げませんでしたが、2.5インチのSSDはインターフェイスがSATAですので、PCI-Exと比べると速度はずっと遅く、いずれは淘汰されていくのでしょうね。
そのうちSATAのSSDでは遅くでダメ、やっぱりSSDはPCI-Exじゃないとね。と言われる日もそう遠くないと思います。

↑このページのトップヘ