パソコンホームドクター アリンのブログ

東京都小平市を中心にパソコンの修理、設定、データ復旧を行っているパソコンホームドクターアリンと申します。パソコンの修理やHDDのデータ復旧、取り出しなど気が付いたことを書いていきたいと思います。
主にパソコン修理やネットワーク設定、プリンターなどの周辺機器設定をさせて頂いております。低価格で壊れたパソコンや外付けHDDからデータを復旧させる格安データ復旧サービスも行っております。
小平本店、国立支店、世田谷支店、練馬支店の4店がございます。

2021年06月

梅雨らしい空模様になってきましたね。
少し動けば蒸し暑い日が続いています。
梅雨時期と言ったら、アジサイとホタル。

子供にまだ見たことが無いホタルを見せに行きたいと去年くらいから思っています。
しかし、我が家の子供は虫が苦手。見るどころではないかもしれません。
今時の子供というものはみんな虫が嫌いなのでしょうか。
私が子供の頃は、カブトムシやクワガタ、ザリガニはもちろん、スズムシやコオロギ、カタツムリ、何でも採ってきて飼ったものです。
ついにはダンゴムシまで。これはさすがに母親、祖母から文句が出ました。
とにかく、家の近所で手に入る虫はとりあえず飼ってみたものです。
それなのに我が子はバッタやハサミムシなどもダメ、ダンゴムシもダメという情けなさ。

せめてハチなどがダメというのは分かります。
私もさすがにハチは飼いませんでした。
ただ、家の軒先など家のどこかに必ずアシナガバチの巣が毎年ありました。
春になると今年はどこにできたかな?と兄弟で見つけ合いました。多い年で10個くらいはあったと思います。
半分くらい飼っていたようなものですが、刺されたことはありません。
なので、慣れればハチとの接し方というのも分かるのですが、慣れなければ刺すハチは怖いものというイメージが拭えず、苦手なのは分かります。
ただ、ダンゴムシくらい怖がらなくてもいいでしょう。
むしろ丸くなるダンゴムシは面白いものですが、それでもダメとは。
この子は大丈夫なのかなぁと少し心配です。
いつかは良くなるのでしょうか。

いつかは良くなると言えば、パソコンではこれ。
Windows8から標準装備されたスタートアップ修復や自動修復。
いわゆるこれです。
自動修復

パソコンが起動しなくなる、正確にはOSを読み込み中に何かしらの理由で起動できず、表示される画面です。
見たことがある方も多いと思います。
この自動修復またはスタートアップ修復画面。
パソコンが自分で修復を試みるのですがほぼ必ず上の画像のように
「修復できませんでした」
の文字が。
これ、自動で修復して直してくれることはあるのでしょうか。
もうこういったパソコンを100台以上は見ているかもしれません。
しかし、今まで自動修復で修復ができたケースを見たことがありません。
これは本当に自動で修復できる時があるのでしょうか。

それとも私のところに来る故障パソコンはこれでも修復できないくらい壊れたパソコンしか依頼がこないという事でしょうか。
その可能性はありますが、それにしても1台くらい自動修復で直ったパソコンを見てみたい。
この画面の続きがどのような画面になるのか見てみたいです。
たぶん、普通に「修復が完了しました」といった画面だと思いますが、長年、この仕事をやらせてもらっていますが未だに見たことがありません。

今後、この自動修復で直るパソコンを見ることができるのか、または
いつかはもっと機能が良くなり、自動で直る時がくるのでしょうか。
来ないまま自動修復に変わる機能を備えた新しいOSが出るような気がします。

パソコンホームドクターです。

最近、久しぶりにパソコンを作成しています。
5か月ぶりくらいです。
5か月くらいではパソコンの部品や設定、接続など作成方法はほぼ変わりません。あえてネタにすることは無いのですが、今回は珍しくファイルサーバー用のパソコンを作っております。

とある法人の会社さんで、パソコンが15台ほどあるのですが、それぞれのパソコンのデータを管理するのに1つのパソコンをネットワーク上につないで管理していたが、パソコンが重く、トラブルも多々ある、HDDもかなり危険な状態という事が分かり、ご相談を受けました。ほぼこのパソコンがファイルサーバーとしての役割を果たしていたわけですが、ファイルサーバーとして作られていないので信頼性に劣ります。
ならば別で用意したほうが良いでしょう、となりました。
NASかファイルサーバーかクラウドを使うか、このあたりが比較的手軽にできるデータ管理方法です。

クラウドはネットワークが切れたら使えなくなる、また、クラウド会社のサーバーが故障してデータが飛んだら基本的にそれで終わりです。データの保証などはありません。
ならば自分たちで管理したほうが安心できるとのお返事でした。

そうなるとNASかファイルサーバーか。
NASの方が手軽ですが、ファイルサーバーの場合は専用のパソコンを組むので信頼性でいったらファイルサーバーの方が自由度が高く、信頼性を高めることができます。また何かトラブルが起きた時も対処しやすい。
といった理由でファイルサーバーを作成しています。

ファイルサーバーと言っても基本的には普通のパソコンと同じなのですが、性能より信頼性に重きを置いて作らなければなりません。予算の関係もありますが、できるだけ安定性、耐久性の高い部品で作る必要があります。

CPUは安いもので良いでしょう。それでもCorei3にしましたが・・・Pentiumでも良かったかな。
グラボはもちろん不要。
メモリは8GBか16GBかで迷いましたが予算の都合上とりあえず、8GB。足りないようならば増やせば良い。
電源はAntecの600Wプラチナ電源。
起動ドライブはNvmeのSSDですが、速度よりTBWの高いものを選びました。TBWがどこまで信頼できるものか分かりませんが。それとヒートシンク。
ケースは小さい割にファンがたくさん付くもの。ケースファンは4個付け、回転数もソコソコ高いものにしましたのでややうるさい。まぁサーバーなど大体うるさいものなのでこれでいいでしょう。
おかげでSSDは負荷をかけても40℃を超えません。
HDDも38℃が上限です。たいへん快適な温度です。
最後に一番大事なデータを保管するHDD。
サーバー用として開発されたWDのRedProを使いました。Proとなるとさすがに値段が高い。
また、それをバックアップするためのHDDも組み込みました。
RAID1、やRAID5での構成も考えたのですが、ややこしい設定にはしないで、という理由から却下になりました。
少々のトラブルならばご自身で設定や変更をされたいとの思いからです。

バックアップ用のHDDは任意に時間になるとファイルサーバー用のHDDの中身をミラーリングコピーするよう設定し、それで代用といたします。

予算の都合はあるので、最高峰とは言えませんが、それなりに良い部品を使い、温度や振動にも配慮して作成したつもりです。これで長期間運用できると思います。
24時間、休日以外の週に6日は動かすことになると思うので、できるだけ長く、ファイルサーバーとして動いてもらえるよう頑張ってほしい所です。

梅雨になったのか?と思うほど長い雨が続いたと思ったら、梅雨はどうなったの?と思うような晴れの天気。
なんだかよく分からない気候ですね。

梅雨時期 → いつまでも雨が続いて気分が滅入る
この時期の晴れ → この時期晴れると暑いので気分が滅入る

どちらにしろ気分が滅入る季節ですね。
基本的にインドア派のパソコンホームドクターです。

今回はパソコンとは全く関係ない記事です。
すいません、ネタがありません。勘弁してください。
昨今の私のお昼ご飯事情についてです。
誰も興味がないかと思いますが、ヒマでヒマでヒマすぎて、何もすることが無い人はお付き合いください。

新型コロナ以前はほぼ毎日お昼ご飯は食べていました。
大体安いお店。松屋、吉野家、日高屋、やよい軒、幸楽苑などを中心に基本的にワンコイン程度で食べられるお店ばかりです。
だいたい大盛を食べるのでワンコインを超えますが、それでも安さには定評があるお店が多いです。
ラーメンが好きなのでたまに800円くらいまでは贅沢しますが、そうはいってもその程度です。
倹しい生活をしております。
朝夕は妻が作ってくれたご飯を食べるので、お昼は唯一、その日の気分で自分の好きなご飯を食べれる時でした。
妻が作ってくれたご飯がマズいとはではないのですが、やはりその日の気分で好きなものを食べれるのはうれしいです。
こんなことを言うと妻に怒られそうですのでこのあたりにしておきましょう。

それが、この頃は新型コロナのせいで、そういったお店には全く入らなくなりました。
お昼はコンビニのおにぎりか、食べない。
唯一行く食堂が小平市役所6階にある市役所内の食堂。
6階なので風通しが良いのと13時を過ぎますとかなり空いています。
やはり新型コロナに感染したら怖い。それよりも私が無症状や軽症だったら気が付かず、お客様に迷惑をかけてしまう。それがもっと怖いのです。
その危機感からか、昼食時はほぼ外での外食は無くなりました。
食べたいお昼ご飯はいろいろありますが、我慢して、コンビニのおにぎりか抜いています。
抜いた時はお腹がグーグー鳴ることもありますが、ご了承ください。

早く新型コロナが収束し、また好きな店でお昼を食べられるようになればいいなぁと思っています。
秋くらいにはそうなるのでしょうか?
ただ、マスクは当分の間、必須でしょうね。
冬は良いのですが夏は暑くて・・・
早くお昼も、マスクも元の状態に戻ってくれたらと思っています。

パソコンホームドクターです。

先日ご訪問した国分寺市のお客様。
パソコンが急に重くなって・・・動作が遅くて・・・
といったご相談。
ウイルスでも紛れ込んだか、古いパソコンで性能が足りないかどちらかかな~と思っていました。

ご訪問してパソコンを見させて頂きました。
自作機でしたが、息子さんが作ったものでお客様本人は全く分からないとの事。
CPUはi7-4770
メモリは16GB
グラボはGTX760
ストレージはSSDとHDDがそれぞれ1台
電源は650W
かなり古いですが、性能的に問題はないでしょう。

ちょっと見てみますと、重い、とおっしゃっていたのはプチフリーズ(プチフリ)の事でした。
全ての動作が一瞬停止し、すぐ動く、といった繰り返しです。
フリーズしているのですが、すぐ動くので、マウスカーソルが飛び飛びになりますし、ソフトもスムーズに立ち上がらない。つまり動作が重くいように見えるだけです。

色々調べてもどこも悪くない。
エラーも出ていない。これとは関係ないエラーは出ていますが、プチフリに関わるようなエラーは出ていません。
「最近、なにかインストールしたとか、パソコンに何か変更を加えたりしましたか?」
『え~と、一昨日だっかたかな?長い事、更新プログラムをインストールしていたかな』
・・・それだ・・・

最近Windows10のバージョンが20H2や2004になってプチフリや不安定になる不具合は結構報告されています。
私も何件かご訪問させていただいているのですが、多くは古いソフトをインストールしておりそれが対応していないといったものでした。
ただ今回は違うようです。
それらしいソフトは見当たらず、何がプチフリを起こしているのか分からない。
・・・・・
結構時間をかけて調べましたが、それらしいソフトには行き当たりません。
そうなるとメモリかSSDあたりか。
このパソコンは元々は良い性能のパソコンです。ただ古い。
発売されたころはまだWindows10は出ておりませんし、ベースはWindows8です。
そのあとアップデートしたようです。
発売当初はまだSSDではなかったかと思いますが、途中で追加したのでしょう。それにしてもかなり昔のSSDです。
このあたりで何か不具合が起きてプチフリを起こしているのか?

パソコンをお預かりさせていただき、もっと調べさせていただきました。
メモリを交換 → 変わらず。
SSDを交換 → プリフリ解消。
というわけで原因はSSDでした。
言葉でかくとあっという間ですが・・・ここまでたどり着くのも大変でした。やはり不具合は何が原因なのか、どうしてこうなっているのか原因を探るのが一番大変です。

SSDを新品に交換。できればOSをクリーンインストールしたかったので、データを全てバックアップし、OSインストール。
それからデータを戻し、ご訪問してネットやメールなどを設定。
結局パソコンを組み立てるのと同じようなことになりましたが、原因が分かってよかったです。

SSDはHDDと比べてプチフリを含め相性にうるさい部品ですが、バージョンが上がっただけでプチフリを起こすようでは困ります。
SSDが悪いというより、新しいバージョンを提供してくるMicrosoftに問題があるでしょう。
今まで使えていたものが、更新しただけで使い物にならなくなる、これでは安心して使っていられません。

私のパソコンも古いので明日は我が身のつもりで警戒しています。

↑このページのトップヘ